はじめに 前回は WPF で MVVM パターンによる構成でコンボボックスを使用する方法について紹介しました。 今回の記事では、同じく MVVM パターンによる構成で DataGrid を使用する方法について紹介していきます。 最終的な成果物のイメージです。 datagrid…
記事一覧
現在 105 記事あります
はじめに 今回の記事では、WSL2 上で Docker を動作させるまでの手順を紹介します。 最近 WindowsOS を再インストールする機会があり、メモしていたものを整理して記事にすることにしました。 N 番煎じですがお付き合いください。 Windows Terminal…
はじめに 省電力 PC を開発機として使用していましたが、ある日突然 OS が立ち上がらなくなってしまい、結局 OS を再インストールしたので今後のために Docker を動作させるまでの設定をメモしておきます。 ※バックアップは取るようにしようね… OS…
はじめに 今回の記事では、PHP の Docker コンテナ内でで指定した出力を任意のテキストファイルに書き込む方法についてまとめていきます。 開発環境 Docker: version 23.0.6, build ef23cbc PHP: version 8.1.…
はじめに 今回の記事では、PHP dotenv を使用してファイルを読み込む方法についてまとめていきます。 開発環境 Docker: version 23.0.6, build ef23cbc PHP: version 8.1.9 Composer: version 2.5.…
はじめに 今回の記事では、MVVM でコンボボックスの使用方法についてまとめていきます。 最終的な成果物のイメージです。 combobox-03.gif MVVM に関しては下記の記事で紹介しています。 開発環境 .NET6 Visual Studio 2022(v17.5.…
はじめに 本記事では、MVVM 構成 で WPF のボタン要素から以下のようなコンテキストメニューを表示する方法を解説します。 ボタンを右クリックするとコンテキストメニューが表示されます。 context-menu.gif…
はじめに WPF アプリケーション開発において、未処理の例外はアプリケーションのクラッシュや不安定な動作を引き起こす可能性があります。 今回の記事では、WPF アプリケーションで発生する未処理例外を効果的にハンドリングする方法について解説します。 具体的には、、、の…
はじめに 本記事では、WPF アプリケーション開発において例外処理を共通化する方法について解説しています。 ある程度オブジェクト指向を勉強して、Csharp に触れたことがある人向けの記事になっています。 開発環境 OS: Windows11 22H2(22621.155…
はじめに 前回、草野球チームのホームページを WordPress…
はじめに 本記事では、以前作成したホームページを私以外の人でも運用できるように WordPress 化した過程を書いています。 最初に公開したのが 2020 年の 8 月ごろだったので、正確には 2 年と半年ほど前に作成したものになります。 なぜ WordPress…